昨日から夏期講習が始まりました。
かなりうるさいお子さんが多いクラスで、
(通常授業の時と変わりませんが)
息子はどちらかと言うと、
まわりの生徒がうるさいのが嫌というより
それを怒鳴る先生方が嫌だという状況です。
(根元はその問題の子たちなのですが)
初日なのに、
「はぁ、あの先生怒鳴らないかなぁ。。。」
「僕に言われてないのは分かるんだけど、その怒鳴り声を近くで聞いてるのが嫌なんだよね」
という感じ。
息子でもビックリするくらい結構ドスの効いた怒り方なのでしょうね🙄
でもそのうるさくしている子たちには効かないんだろうなぁ。。。
始まる前からそんなこと話してると
親としては心配になります(´;ω;`)
サピックス自体は大好きなんですけどね。
その時間は嫌でじーっと無になっているようです。。。(余りにも酷い子には保護者に連絡するとか対応しているのかな??)
で、心配で
帰宅後どうだったか聞いたら
昨日はそこまで酷い状況ではなかったみたい。
相変わらずクラスはうるさかった様です😫
まぁ、始まったばかり。
熱い、暑い夏!
どうなることやら。
4年生の夏期講習は先生も知らない方がいたり、
各教科いつも同じ先生でもなく、
入れ替わりが激しかった様ですが
5年生になり先生もある程度固定の先生方でまわすのかな?!
昨日はいつもの上位クラスを教えている先生が教えてくれた様です。
こちらもまだ始まったばかりなので分かりませんが。
そーしーてー。
SAPIX夏期講習の宿題。
いつも通りかなりの量出てますけど。。。
アレ?
夏前の保護者会では
量もかなり減らします!量より質!
みたいなこと
おっしゃっていた気が。。。(;・∀︎・)ァ・・ アハハ・・・
昨日の塾前は
生チョコロール!
生地も別立てなので、ふわっふわ!
上手く巻けると嬉しいロールケーキ作り!
通常の夏期講習は午前中なので、
塾前ごはん(おやつ)の準備は明日まで。2学期までお休みですね。
↓中学受験生のブログはこちらです
にほんブログ村