SAPIX5年生、理科では力学を3回連続でやりました。
物体の運動と速さ
物体の運動と衝突
ばね、てこ。
丸つけでは、
算数だっけ???
と思うくらい解答欄は数字の羅列。=計算なのですが。
頻出単元だと思うし、
ここは躓いて欲しくないなぁと思いつつ
下の子のお世話で疲れ気味で。。。
確認問題や発展をちょこちょこ間違えている中、
(本人は大丈夫と言っているけど怪しいと私は思っています・・・)
とりあえず、優先順位○は終わっていたので、
今回の単元は△もやってもらいました。
何処をどう間違えているのかまだチェック出来ていません。。。
てこは5年生後半でまた出てきますが、
回転力を利用した計算方法が、てこの計算問題を解く際の基本となる様なので、
その時にスムーズに授業に入っていけるように
ここで基本をしっかりと!
理解を深めておきたいです。
母、これから頑張るか(o;ω;o)ウゥ・・・
裏ワザテクニックも見ながら
理解度をチェックしようと思います!
そして今週から、
全く別分野の人体①②③と続きますネ!
アニメで大好きだった働く細胞・・・。
少しはその知識が活きるのでしょうか???
またまた覚えるものが膨大な量になりそうだわーーー😭💦
↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村