えーーー😭😭😭
GW最終日。。。
(;゚Д゚,)ェェェェエエエエエ工工
なんか、算数が出来ない。
回転移動も。。。
理解出来たかな!と思っても
理解出来ていない。
プラスワンからちょっと捻った類似問題を解かせても
出来ないから、今はそこまで理解が追い付いてないんだな。泣
と気づきました。
今日はテキストに戻って、
とにかく苦手そうなもの、以前解いて間違えたものを中心に基礎固めをしたいと思います。
ちょっと親子で気分をガラッと変えたくて、
久しぶりに上の子も一緒に、
勉強の合間に
読み聞かせしました。
本は皆様もご存知のこちら
after schoolに通っている時に英語で読みました。
うちには本としては村上春樹さんの翻訳したものしかありません。
本当は原作のまま理解出来たらbest!
↓
中学生で英語を習い、多感な時期に読んでも良いですね。
文章自体もその時、その歳、経験値などで感じ方が大きく異なる様なものですし、
もちろん人によっても違うので私は好きな本です。
絶版になってしまいましたが、
本田錦一郎さんが訳しているものもあります。
↓
本田さんはぜんぶひらがな
村上さんは漢字に振り仮名つき。
原文では
and she loved a little boy
本田さんは木を男性的に表現していますが、
村上さんは読んでいると、母、女性を感じさせます。
他にも色々あるのですが、
1番はやはり、
And the tree was happy...but not really
の訳し方です。
日本語に訳すって本当に難しいですね。
はぁ、わたしもね、
母となり、
この歳になって、
息子は中学受験を目指すことになり、
色々ね、本当に色々考えちゃいますね。
↓いつもポチっとして頂けてとても嬉しいです😊
にほんブログ村