算数の話です。
サピックスでは分析会でも、保護者会でも、
大切なことは
「とにかく手を動かして! 考えて解く!」
と良く言われますが、
うちの息子は感覚で解く事がまだ多く、
頭の中だけで考えてサラサラ〜って答え出して・・・。
それで全問正解なら良いのですよ。
天才くんなら為せる業なのかもしれない。
でもうちの凡才くんがそんなはずなく。。。ブーブー(•̃͡ε•̃͡)∫︎
最近、丸付けしていると、アラ?!っとなったのが、分数・小数の単元。
『既約分数の和』を求める問題です。
06なので復習テストの範囲ではないですが、穴は穴。
先生にこうやって解いたら楽だよ!と教わったという小手先のワザで解いちゃうんですよね。
それもうちはしっかりと理解しているかは不明で(だから小手先になってしまうという。。。)
全部の問題で使える訳ではないので間違える=根本理解がやはりない。
主人に話して教えてもらいましたが、
やはりしっかり理解出来ていなかった模様。。。
息子は「理解したー!」と言っていたけどまだまだ怪しいな!とのことΣ(゚ロ゚ノ)ノ
先生の話されていた、考えて解く!
あぁ、うちは出来てないなと。
本人は精一杯真面目に頑張っているので、
穴が大きくなる前に気づいて
結果に結びつくように、身になるようにしてあげたいです。
そして、手を動かして考えて解く癖を!!!
今日はサピ前に焼き立てのパンを食べて行きました。
息子の好きなチョコパンをよく作ります。
ベイクやパンを焼いた時は部屋中幸せの匂いです。
↓ポチっとして頂けると励みになります
にほんブログ村