2024年受験??
現在3年生の下の子はまだSAPIXにも入っていませんし、中学受験をするのかもまだ分かりませんが、コツコツと自宅学習は進めています。兄の受験が終了し、少し呆け〜っとし終わり今、ようやく重い腰を上げ全て残してあるSAPIXの教材の整理をしています。 残し…
昨夜の地震、怖かったですね。 起きちゃったかな?と見に行くと子供たちはぐっすり眠っていてビックリ! まだ余震が続いているそうで、明日は雨予報ですし、これ以上被害が広がらない様に、再びこれ以上大きな地震がこないことを祈るばかりです。 息子の2021…
この4連休は兄はSAPIXで一日中忙しく、テストの送り迎えもあり親もバタバタ。 世間ではシルバーウィーク渋滞だとか、テレビでも少し見ましたが受験生を抱えるうちはそんな余裕はなく。。。 でもずっと家の中とはいかないので、上の子が塾の間は大きな公園に…
朝から空が青い! 気持ち良いです最近息子は こがしマヨたまトーストがお気に入り! 佐藤健さんのマヨCMを見てから何回か作っています トーストに目玉焼きと言ったらラピュタパンの名前の方がしっくりくる私デス。 うちは仕上げにろく助のガーリック塩パラリ…
下の子(小3)は今年の夏休みはどうしようか?! と、春くらいから考えていたのですが今年はこんな状況ですし自宅で学習する事にしました。 (兄は小3の夏にSAPIXの夏期講習へ通わせています)本人とも話したけれど塾はあまり興味がなさそうだし(むしろ嫌がって…
こんにちは。 朝少し外出したら滝汗ですそんな今日、下の子にジーっと見つめられて、 「ママって目しかお化粧しないよね。」ププッと微笑まれました。突如。。。えっ?顔の上部のみメイク。だってマスクで隠れちゃいますし。。。 外出する時マスクを着用して…
今日は朝から快晴! 良い一日にしたいです。 雑誌VERY、正確にはVERY NAVYにですが、塾選びについて5つの大手塾の特色が纏められていたページがありました。 (大々的な特集ものではないですが、共働き目線の塾選びという前提で!) うちは、最初からサピック…
下の子の習い事でもzoomのレッスンがスタートしまして、サピックスのzoomの授業が始まっている息子に続いて、下の子もzoom授業がスタートしました。 サピックスの授業に被らないように(もちろんサピの授業ファースト!で)下の子の予定も入れワチャワチャ 息…
小学校3年生の下の子は、 算数に関してはスタディサプリの基礎を小6まで終えて、 さてさて、どの位定着しているかな?? と東京都教育委員会の東京ベーシックドリルの診断シートAを解かせました。 →算数小6のもの。 www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp→計算は大丈…
今日は5月1日ですね。 牡丹華 八十八夜いつもブログを見にきてくださる皆様へmuguetをいつもありがとうございます。 ******アレ?中村獅童さんから中尾くんにかわっちゃった?! と思ったら、 「歴史にドキリ」から「社会にドキリ」になっていました!…
テレビ番組の 『あなたは小学5年生より賢いの?』 で問題になっていたメビウスの輪を子供たちと作ってみました! 問題は「1本線を切るとどんな形になるでしょうか?」だったかな?!帯状の長方形の片方の端を180°ひねり、他方の端に貼り合わせます。 (今日は…
兄は中学受験というレールがあるし、 小学校休講中でも目標があるためブレることなく勉強を進めています。 (もちろんサピックス主体で)兄中心で綴っているブログですが、 お問い合わせがあった為、下の子(小3)についての勉強を少し書きたいと思います。サピ…
金曜日は久しぶりに子供2人とお買い物ついでに近所を散策! 午後からは風が強くて桜舞い散る中、のんびり、ゆったりな時間を過ごしました。今の時期は春の植物たちを愛でるのに絶好な時期です! わが家の近所は比較的自然豊かな場所で、 散策が楽しいです! …
先日案内が届きました! 今年も開催されますね。 申し込みは4月1日〜です。息子は今年も参戦したいみたいですが、そんな余裕があるのか?! でもサピックスの自校舎でなら、大丈夫か?と迷い中です。 今春から3年生の下の子については、それなりに問題を解か…
下の子がサツマイモ掘りに行ったので、 せっかく掘ってきたお芋!美味しくいただき、プラス端っこだけ切って下の子と一緒に毎日観察をしてみようとサツマイモの水栽培をしていました が、下の子だけでなく兄の今日やったデイリーステップにも(理科29)サツマ…
今、下の子の算数は夏明けから ↓↓ を取り組んでいます。今日は平方数に苦戦していました。1・4・9・16・25・36・49・・・・ 1936・[ ]・2116・・・・[ ]に当てはまる数はいくつですか?みたいな問題で、 下の子はまだ「どんな数字かな?」と当たりをつけ…
ちょっと早いですが、 下の子の夏休みのまとめ。 兄をお手本にコツコツが身についてきました。 毎日1ページ(枚)ずつとか、 1単元ずつなど、その教科や勉強するものに合わせて きっちり今日はコレ!と本人も 私に聞かなくてもやるべきことは分かるようにして…
下の子(小2)の話です。 以前下の子の国語は夏休みからこちらを始めました! と書いたのですが、 www.ringonoki1111.work 毎日順調に進んでいるのですが、物語文や詩だけではなくて「漢和辞典の調べ方」やまだ習っていない「ことわざ」「慣用句」の回も出て来…
snsで○年前の今日と良く通知されるのですが、何にも考えず海外でゆっくり過ごしていたり 去年の夏休みの写真すら 懐かし〜!となんだか遠い昔のことの様に感じます。 SAPIX5年生の夏期講習は、全20日間 算数 14コマ 国語 10コマ 理科 8コマ 社会 8コマその1/…
8月の始まりは新月からスタートです。今朝、「今日、新月なんだよ」 と何気なく息子に話していたら、下の子が「お月様ない日なんだ!」と言ったので、「お月様ってなくなっちゃうのかなぁ?」 と私が聞いてみたら「えっ、ママ知らないの?お月様がなくなるん…
夜中の3時半過ぎ、地震で起きてしまってから中々眠れず。揺れが長かったですよね。そんな眠たい朝、 息子をサピックスまで送り届けたら、ホワイトデーのプレゼントが届いていて、ウキウキです。 (なぜ今ホワイトデーの物が?というと。 Pre-fallの商品を悩ん…
5年生SAPIXの理科は 人体が3連続でありました。サピックスの授業はスパイラル! 星、月と太陽や植物、水溶液、電流、 てこ、滑車、etc・・・。 とにかく理科は単元が多すぎるのが特徴ですが、 4年生で学んだ事をまた5年生でより深く学んでいくものも多々あり…
蛍の季節ですね!昨日新月だったから、 週末にホタル鑑賞した方も多かったでしょうか?! 今、蛍の飛翔が見頃を迎えている頃ですね。子供が小さな頃から毎年この時期に見に行っていたのですが、 今年は予定が詰め詰めで見に行けそうにありません。ごめん、下…
暑いですねー ブラシの木も満開! すごく好きな木です。また今年も見れて嬉しい。木や花を見ていると、 季節が巡るのがとても早いです。あぁ、またこの季節がやってきた!みたいに。 真っ赤な花で、この暑さにピッタリ! すごく鮮やかです❣ それにしても暑く…
GWラスト2日で主に算数を中心に鍛え直そう!と私も腰を据えて勉強を見たのですが、下の子の勉強もちょうど図形に入ってきたので、息子が使っていた こちらを引っ張り出して家庭学習!!! ↓ 兄もこれで図形の転がり方の練習していました! 兄はサピのテキス…
今日は暖かくなる様で嬉しいですね!(^^)! 下の子の話です。 (4月から2年生) ご興味のない方は ↓こちら にほんブログ村
春期講習のサピの国語今回も長ーい文章でしたが、 やはりピントが・・・。内容理解に乏しいのです。歯がゆい みすぼらしい とかから、もう沢山。。。 あまり理解出来てなかったなぁ(´・ω・`;)ハァー・・・だからそういう出来てないことの1つ1つが重なり合って、 物…
今日は寒いですねー(+_+) 寒暖差、ホント身体に堪えます。 ダウン、もうクリーニングに出しちゃったのにー泣子供のスポーツの関係で今日はこれから長い時間外にいる予定なのです。 寒さに弱いおばちゃんには厳しいかも。。。アメ フラナイト イイナ ********…
先程リレーアタック防止の為に買ったキーケースが届き、早速鍵を入れてみたら見事に電波が遮断されていてスゴイ!・・・けど何でそんな対策しないといけないのよ(●︎`^´●︎)めんどくさいと感じた朝です。便利になれば、それを悪用して犯罪をする人もいる訳で、…